活動報告
- 2025.03.27
本日、27日午後3時より、日本共産党長野県議団で、阿部知事に対し、米軍オスプレイの松本空港緊急着陸に関する申し入れを行いました。対応は、危機管理部長でした。中身は書面の通りです。部長からは、実害があった。大変な事態との認識が示され、地元の両角議員からは「このまま分からずじまいでは、市民の気持ちは収まらない。特に地元町会の皆さんが納得しなけてば、今後の空港運営にも支障をきたしてしまうのではと心配している」と述べました。「明日、知事から防衛省北関東防衛局に申し入れを行う」との答弁がありました。重ねて県民への説明を求めました。
内容はこちら↓

「生活困窮者ガソリン緊急支援事業」について申し入れを行いました
- 2025.03.27
本日、生活困窮者ガソリン緊急支援事業について申し入れを行いました
内容はこちら↓
「生活困窮者ガソリン緊急支援事業」が開始されています。このガソリン券は全国石油業共済協同組合連合会(全石連)発行のギフト券であり、県内の県石油商業組合・県石油協同組合加盟GS約500店舗のうち358店舗で利用できるのみで、組合非加盟のGSは約200店舗ありますが利用できません。
生活困窮者ガソリン緊急支援事業は、利用者の使いやすさを最優先にすべきであり、非加盟のスタンドの利用者に不便をもたらすことは避けるべきです。また、非加盟スタンドでは自己負担でガソリン券を扱う事業者もあると報じられています。公平性を期すために県の責任で、県内すべてのGSで利用できるよう、事業を改善すべきと考えます。
県石油商業組合(石商)はカルテル疑惑で公正取引委員会の調査を受けている最中です。税金を原資としている事業が疑惑の対象となっている組織の加盟GSでしか利用できないことは問題です。申請の簡素化を含め県の更なるご尽力を求めます。

- 2025.03.13
2月議会が閉会しました。
各所属委員会が決まりました。
毛利議員 総務企画警察委員会
和田議員 農政林務委員会 青少年問題協議会委員会
両角議員 県民文化健康福祉委員会
山口議員 環境文教委員会 議会運営委員会 決算特別委員会(内定)
藤岡議員 産業観光企業委員会 広報委員会
次回の議会は6月定例会(6/19~7/4)です。

- 2025.03.12
毛利議員が、第1号「令和7年度 長野県一般会計予算案」に対し、反対討論を行いました。
内容はこちら↓

- 2025.03.10
各委員会が開かれています。
総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問をしています。

- 2025.02.28
本定例会の議員提出議案は、議第1号から議第13号まで原案可決されました。
議第2・5・6・10・12・13号は、他会派と共同提案しました。
↓今議会の議員提出議案
https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/teireikai/houkoku/r702/giin.html
- 2025.02.25
和田議員が一般質問をしました。
①会計年度任用職員について
②福祉医療費について
③米問題について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

- 2025.02.25
両角議員が一般質問をしました。
①補聴器購入に対する公的補助制度の創設について
②健康保険証について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

- 2025.02.25
藤岡議員が一般質問をしました。
①中小企業支援と一体での賃上げについて
②学校給食費無償化について
③ガソリン価格高騰問題について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

- 2025.02.21
山口議員が一般質問をしました。
①知事の政治姿勢について
(政治とカネ・日米軍事同盟・地球温暖化対策)
②宿泊税について
③新しい国民健康保険運営方針について
④上田長野地域水道事業広域化について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。
