日本共産党長野県会議員団

控室/長野県長野市南長野幅下692-2長野県議会
直通TEL/026-237-6266  FAX/026-237-6322

日本共産党長野県議団。

活動報告

6月議会報告が完成しました

総務企画警察委員会現地調査2日目

2025.07.29
毛利議員は総務企画警察委員会の現地調査の2日目。佐久地域振興局、小諸、野沢温泉村、北信地域振興局と回りました。

午後の野沢温泉村では、野沢温泉村の国の重要無形民族文化財道祖神祭り継承館建設事業の調査をしました。

毎年1月15日に行われる日本三大火祭りのひとつとも言われ、187年の歴史をもつ野沢温泉の道祖神祭り。

採火行事を行うみんなが集まり行事を継承する塲を、県の元気づくり支援金を活用して令和6年に建設。

42才と25才の年男が、巨大な社殿を組み上げ火を巡る攻防戦を繰り広げる行事ですが毎年5000人が観戦し、大変な盛り上がりになるそうです。

伝統行事を続ける拠点が整備されうれしいと地縁団体野沢組の惣代を務める方が語っておられました。

テレビでみたことはありますが、本物が観たいと思いました。

総務企画警察委員会現地調査1日目

2025.07.28
毛利議員が、総務企画警察委員会の県内現地調査へ。
長野地域振興局で総括説明のあと、「長電バスの現状と課題」を会社責任者から伺いました。人口減少社会のなかで行政の支援をうけながら運転士確保に努力しているもののなかなか解決に至らない現状が説明されました。

バス事業を持続可能なものにするためには需要のあるところに投資せざるを得ず、不採算や儲からないところは維持が困難で廃止や縮小せざるを得ない苦悩が語られました。

自動運転もバス停ごとに人の乗り降りがあり、実用化には時間がかかると思うとの考えも示されました。
朝夕の通勤通学時間帯は増車して走らせているものの日中は殆ど乗車してもらえない路線もあり難しい。

移動権をどう保障するかは長野県のみならず日本的な大きな課題です。

午後は佐久警察署と佐久穂町交番へ。
概況と交番ネットワークカメラシステムについて説明をうけ、現地へ。

人手不足で交番が手薄になる場合の対応をAIの音声を使い構築しています。令和5年から計画的に整備し、今年度で県下全て終了するとのこと。

長野県の取り組みで注目されるのは画像でなく音声をひろい緊急時、事故発生時に交番と警察署をタイムリーに結んで、対応できることで、全国から視察に来るそうです。国の補助を受けていることもなかなかの知恵です。

県民にとっても現場で働く警察官にとっても安全で安心な環境がタイトに保証されるシステムで勉強になりました。佐久穂町交番は太陽光発電を設置し、交番の執務室の電気や2台の電気自動車の電気を賄えているとのこと。
近代的です。

全国福祉保育労働組合長野支部と県との懇談

2025.07.16
 長野県庁内で、全国福祉保育労働組合長野支部の皆さんによる県との懇談会があり、両角議員が同席しました。予算が足りない。保育士が足りないと、県に要望。県に対する期待の大きさを感じる懇談でした。9月定例会に反映したいと思います。

6月議会が閉会しました

2025.07.04

6月議会が閉会しました。

今議会の意見書は、①国費の緊急投入による診療報酬の引き上げを求める意見書(案)②訪問介護の基本報酬の緊急的な引き上げ及び事業所の経営再建に向けた財政支援を求める意見書(案)③物価高から国民生活を守るために消費税一律5%への引き下げを求める意見書(案)の三本を議案として作成し、提出予定段階で各会派と交渉。結果①では、「国費の緊急投入による」②では、「緊急的な」「に向けた財政」を取ることで、折り合いが付き、全会一致で可決成立し国に提出しました。③消費税5%には、本会議起立採決の結果、党県議団と小林君男議員の6名が起立しただけで、残念ながら否決されてしまいました。

 議員提出議案(令和7年6月定例会)/長野県議会

次回は9月議会(9/25~10/10)です。

各委員会

2025.07.01

各委員会が開かれています。

総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問をしています。

毛利議員が一般質問をしました

2025.06.27

毛利議員が一般質問をしました。

①ふるさと納税について

②生理用品の公的施設への設置について

③知事の政治資金について

全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

202506 毛利議員速報ニュースはこちら

両角議員が一般質問をしました

2025.06.26

両角議員が一般質問をしました。

①オスプレイが松本空港に緊急着陸したことについて

②農業県・長野としての今後の農業政策の方向性について

③発足から25年経過した介護保険制度について

全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

202506 両角議員速報ニュースはこちら

藤岡議員が一般質問をしました

2025.06.24

藤岡議員が一般質問をしました。

①トランプ関税から中小企業と雇用を守るために

②沖縄戦の歴史認識と沖縄県との交流連携について

③行方不明者の捜索のあり方について

全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

202506 藤岡議員速報ニュースはこちら

6月議会が開会しました

2025.06.19

6月議会(6/19~7/4)がはじまりました。

一般質問は6/24~6/27です。

日程が決まりましたのでお知らせします。

6/24(火) 13時20分頃より 藤岡義英議員

6/26(木) 14時00分頃より 両角友成議員

6/27(金) 13時40分頃より 毛利栄子議員

県議会の本会議・委員会は傍聴が可能です。ぜひお越しください。

県議会のホームページよりインターネットで中継の視聴もできます。

活動報告をもっと見る

議員紹介

もうり 栄子議員の写真
もうり 栄子
岡谷市・下諏訪町区
総務企画警察委員会
和田あき子議員の写真
和田あき子
長野市・上水内郡区
農政林務委員会
青少年問題協議会委員会
両角友成議員の写真
両角友成
松本市・東筑摩郡区
県民文化健康福祉委員会
山口のりひさ議員の写真
山口のりひさ
長野市・上水内郡区
環境文教委員会
議会運営委員会
決算特別委員会
藤岡よしひで議員の写真
藤岡よしひで
佐久市・北佐久郡区
産業観光企業委員会
広報委員会