6月議会が閉会しました
- 2025.07.04
6月議会が閉会しました。
今議会の意見書は、①国費の緊急投入による診療報酬の引き上げを求める意見書(案)②訪問介護の基本報酬の緊急的な引き上げ及び事業所の経営再建に向けた財政支援を求める意見書(案)③物価高から国民生活を守るために消費税一律5%への引き下げを求める意見書(案)の三本を議案として作成し、提出予定段階で各会派と交渉。結果①では、「国費の緊急投入による」②では、「緊急的な」「に向けた財政」を取ることで、折り合いが付き、全会一致で可決成立し国に提出しました。③消費税5%には、本会議起立採決の結果、党県議団と小林君男議員の6名が起立しただけで、残念ながら否決されてしまいました。
次回は9月議会(9/25~10/10)です。

各委員会
- 2025.07.01
各委員会が開かれています。
総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問をしています。

毛利議員が一般質問をしました
- 2025.06.27
毛利議員が一般質問をしました。
①ふるさと納税について
②生理用品の公的施設への設置について
③知事の政治資金について
全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

両角議員が一般質問をしました
- 2025.06.26
両角議員が一般質問をしました。
①オスプレイが松本空港に緊急着陸したことについて
②農業県・長野としての今後の農業政策の方向性について
③発足から25年経過した介護保険制度について
全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

藤岡議員が一般質問をしました
- 2025.06.24
藤岡議員が一般質問をしました。
①トランプ関税から中小企業と雇用を守るために
②沖縄戦の歴史認識と沖縄県との交流連携について
③行方不明者の捜索のあり方について
全文は↑「議会の様子」からご覧ください。

6月議会が開会しました
- 2025.06.19
6月議会(6/19~7/4)がはじまりました。
一般質問は6/24~6/27です。
日程が決まりましたのでお知らせします。
6/24(火) 13時20分頃より 藤岡義英議員
6/26(木) 14時00分頃より 両角友成議員
6/27(金) 13時40分頃より 毛利栄子議員
県議会の本会議・委員会は傍聴が可能です。ぜひお越しください。
県議会のホームページよりインターネットで中継の視聴もできます。
2月議会報告が完成しました
- 2025.04.16
2月議会報告が完成しました。
↓ご覧ください。

2月議会が閉会しました
- 2025.03.13
2月議会が閉会しました。
各所属委員会が決まりました。
毛利議員 総務企画警察委員会
和田議員 農政林務委員会 青少年問題協議会委員会
両角議員 県民文化健康福祉委員会
山口議員 環境文教委員会 議会運営委員会 決算特別委員会(内定)
藤岡議員 産業観光企業委員会 広報委員会
次回の議会は6月定例会(6/19~7/4)です。

各委員会
- 2025.03.10
各委員会が開かれています。
総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問をしています。

本定例会の意見書
- 2025.02.28
本定例会の議員提出議案は、議第1号から議第13号まで原案可決されました。
議第2・5・6・10・12・13号は、他会派と共同提案しました。
↓今議会の議員提出議案
https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/teireikai/houkoku/r702/giin.html
和田議員が一般質問をしました
- 2025.02.25
和田議員が一般質問をしました。
①会計年度任用職員について
②福祉医療費について
③米問題について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

両角議員が一般質問をしました
- 2025.02.25
両角議員が一般質問をしました。
①補聴器購入に対する公的補助制度の創設について
②健康保険証について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

藤岡議員が一般質問をしました
- 2025.02.25
藤岡議員が一般質問をしました。
①中小企業支援と一体での賃上げについて
②学校給食費無償化について
③ガソリン価格高騰問題について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

山口議員が一般質問をしました
- 2025.02.21
山口議員が一般質問をしました。
①知事の政治姿勢について
(政治とカネ・日米軍事同盟・地球温暖化対策)
②宿泊税について
③新しい国民健康保険運営方針について
④上田長野地域水道事業広域化について
質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

2月議会が開会しました
- 2025.02.13
2月議会(2/13~3/14)がはじまりました。
一般質問は2/21~2/28です。
日程が決まりましたのでお知らせします。
2/21(金) 10時30分頃より 山口議員
2/25(火) 10時30分頃より 藤岡議員
2/25(火) 15時00分頃より 両角議員
2/25(火) 15時20分頃より 和田議員
県議会の本会議・委員会は傍聴が可能です。ぜひお越しください。
県議会のホームページよりインターネットで中継の視聴もできます。
臨時議会が開かれました
- 2025.01.17
本日臨時議会が開かれ、毛利議員が補正予算案に対する質疑を行いました。
内容はこちら↓

11月議会報告が完成しました
- 2025.01.16
11月議会報告が完成しました。
↓ご覧ください。
決算不認定の討論をしました
各委員会
- 2024.12.11
各委員会が開かれています。
総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問等行っています。

選択的夫婦別姓を国に求める意見書可決
- 2024.12.06
長野県議会で6日、選択的夫婦別姓を国に求める意見書を可決しました。 私たち共産党、改革信州、公明党県議団が共同で提案。賛成31、反対は自民党のみで22でした。 なお、自民党提出の旧姓の通称使用の法制化を求める意見書は否決しました。
企業・団体献金禁止を求める意見書について藤岡議員が提案説明をしましたが、否決されました。
日本共産党県議団の藤岡義英の提案説明
↓今議会の議員提出議案
https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/teireikai/houkoku/r611/giin.html
