第59号高等学校の統合について反対討論
- 2022.03.15
山口議員が第59号高等学校の統合について反対討論しました。
内容はPDFをご覧ください↓

委員会が開かれました
- 2022.03.11
3/10から各委員会が開かれました。
長野県議会議員10人が新型コロナウイルス感染症に感染したため、4日から止まっていた審議が再開されました。議員57人中47人の陰性が確認されたことから、(党県議団5名も陰性)当初の日程から6日遅れで委員会審議を始めました。
閉会日は3/16のまま、本来6日間だった委員会を3日間に短縮します。
毛利議員は環境文教委員会、高村議員は産業観光企業委員会、和田議員は危機管理建設委員会、両角議員は県民文化健康福祉委員会、山口議員は農政林務委員会で、それぞれ質問しています。

ロシアのウクライナ侵攻を強く非難する決議
- 2022.03.02
長野県議会は2日、共同提案の「ロシアのウクライナ侵攻を強く非難する決議」を全会一致で可決しました。 以下その全文を紹介します。 本年2月、ロシアが北大西洋条約機構(NATO)への加入を望むウクライナに軍事侵攻したことに伴い、民間人を含む死傷者が発生し、多くの人々が、非難を余儀なくされているとの報道がされる中、国際社会から非難の声が上がっている。 これまでも我が国や欧米各国がロシアと首脳会談を行うなど、平和的な解決に向けた努力が続けられてきたにもかかわらず、ロシアが軍事侵攻に踏み切ったことは、力による一方的な現状変更を認めないという国際秩序の根幹を揺るがすものであり、断じて受け入れられるものではない。 今回の侵攻は、ウクライナの主権と領土の一体性を侵害する明白な国際法違反であり、これを許すことは、アジアを含む国際社会の平和と安全への脅威となりかねず、社会経済面においては、原油価格の更なる高騰や金融市場の混乱等により、我が国をはじめ世界各国の国民生活や企業活動に影響が及ぶことが懸念される。 よって本県議会は国際秩序を維持するとともに、経済活動を含めた我が国の安全を保障するため、ロシアに対し、ウクライナ侵攻を強く非難するとともに、直ちに侵攻を中止し、事態の打開に努めるよう強く求めるものである。

議第5号に反対討論しました
- 2022.03.02
https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/teireikai/houkoku/r402/giin.html
和田議員が、
議 第5号 サイバー攻撃等を含むハイブリッド戦に対応した安全保障体制の確立を求める意見書(案)に反対討論をしましたが、原案可決されました。
内容はPDFへ↓

毛利議員が一般質問をしました。
- 2022.03.01
毛利議員が一般質問をしました。
①障がい者福祉医療・条例について
③高校再編について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

山口議員が一般質問をしました
- 2022.02.28
山口議員が一般質問をしました。
①子どもの貧困対策について
②水道広域化について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

両角議員が一般質問をしました
- 2022.02.28
両角議員が一般質問をしました。
①農業問題コメ政策について
②持続可能な林業について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

高村議員が一般質問をしました
- 2022.02.24
高村議員が一般質問をしました。
①知事の政治姿勢について
②新型コロナウイルス感染症について
③環境問題について
④ジェンダー平等について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

2月議会が開会しました
- 2022.02.16
2月議会(2/16~3/16)が開会しました。一般質問は2/24~3/2です。
県議団の議員の一般質問日程をお知らせ致します。コロナ対策をし、傍聴も可能です。県議会のHPより、インターネットで中継の視聴もできます。
高村議員 2/24(木)10時00分より
両角議員 2/28(月)13時00分頃より
山口議員 2/28(月)15時20分頃より
毛利議員 3/1(火)10時45分頃より
2月県議会を前に知事に申し入れをしました。
- 2022.02.07
2月県議会を前に知事に申し入れをし、新型コロナ、オミクロン株の特徴をとらえた万全な支援体制を求めました。
申し入れは
▶無料の検査体制の継続、強化と検査キットの調達
▶自宅療養者への万全の支援体制
▶コロナ禍の影響を受ける事業者への県独自の財政支援策の拡充
▶3回目ワクチン接種をすすめるための対応強化
▶学校の休校、分散登校や保育所の休園での不安や混乱に対し、市町村と連携した対応
▶「まん延防止等重点措置」実施に伴い生ずる疑問や要望に対する相談窓口の強化
▶米価下落、飼料高騰対策として県独自の支援
▶障がい者の福祉医療費の窓口無料化ーなどです。

臨時議会が開かれました
- 2022.01.14
1/14に臨時議会が開かれました。
和田議員が補正予算案について質疑しました。
①補正予算編成について
②長野県版GoToトラベル事業について
③災害に強い県づくりについて

11月議会報告が完成しました
- 2022.01.13
11月議会報告が完成しました。
ご覧ください。

一般会計決算不認定討論
- 2021.12.10
両角議員が第13号令和2年度長野県一般会計決算に不認定の立場で討論を行いました。
本日で11月議会は閉会しました。
2月議会は(2/16~3/16予定)です。

各委員会で質問をしました。
- 2021.12.08
12/6から12/8まで各委員会が開かれました。
毛利議員は環境文教委員会、高村議員は産業観光企業委員会、和田議員は危機管理建設委員会、両角議員は県民文化健康福祉委員会、山口議員は農政林務委員会で、それぞれ質問しました。

議第6号意見書案に賛成討論しました
- 2021.12.03
山口議員が、「選択的夫婦別姓制度等に係る議論の推進を求める意見書」(提出者 改革・創造みらい)に賛成討論を行いました。 残念ながら賛成27、反対29(自民党県議団が28名)の僅差で否決され悔しい思いでした。
その他の意見書は原案可決されました。
議第1号少子化対策の一層の強化を求める決議.pdf
議第2号豪雪地帯対策特別措置法の改正等を求める意見書.pdf
議第3号原油価格高騰対策を求める意見書.pdf
議第4号国土強靭化に向けた森林整備の推進を求める意見書.pdf
議第5号農家を支えるため米価下落対策強化を求める意見書.pdf
議第6号選択的夫婦別姓制度等議論の推進を求める意見書.pdf
議第7号選択的夫婦別姓制度旧姓通称使用法制化求む意見書.pdf
議第6号意見書案に賛成討論はこちら.pdf

毛利議員が一般質問をしました
- 2021.12.03
12/2に毛利議員が一般質問をしました。
①生活困窮者への光熱費補助について
②リニア中央新幹線工事について
③特別支援学校の環境改善について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

高村議員が一般質問をしました
- 2021.12.02
12/2に高村議員が一般質問をしました。
①地域商店の実態と対策について
②高すぎる国民健康保険料の軽減策について
③急増している困窮者に対して命と暮らし応援対策について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

和田議員が一般質問をしました
- 2021.12.01
12/1に和田議員が一般質問をしました。
①加齢性難聴への補聴器購入費補助について
②知事会見のリアルタイム字幕表示について
③新型コロナウイルス感染症について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

11月議会が開会しました
- 2021.11.25
11月議会(11/25~12/10)が開会しました。一般質問は11/30~12/3です。
党県議団の一般質問の日程は、下記の通りです。
和田議員 12/1(水) 15時10分頃より
高村議員 12/2(木) 10時45分頃より
毛利議員 12/2(木) 13時頃より

決算特別委員会
- 2021.11.16
山口議員が長野県議会決算特別委員会に参加しています。
観光部の調査は、宿泊業の深刻な人手不足(離職率が他業界の倍以上)について、その実態と劣悪な労働条件の改善などをただしました。 10日間に渡る調査の最後は、総括質疑。 県の事業の成果、無駄はないかなど、掌握や検証が不十分な事業が少なからずありました。 財源は税金です。予算消化ありき、支出しっ放しは許されません。県機関の意識改革、検証作業の充実・改善を強く求めました。
