日本共産党長野県会議員団

控室/長野県長野市南長野幅下692-2長野県議会
直通TEL/026-237-6266  FAX/026-237-6322

活動報告

9月補正予算案

2020.09.24
9月定例会が開会しました。(9/24~10/9)
9月補正予算案が公開されました。
6月議会に続き、9月議会でも補正予算額は大きいです!
755億円超の補正のうち、コロナ感染症対策は460億6400万円余、災害復旧.復興は343億6100万円余です。
詳細はこちら↓


令和2年度9月補正予算案6号)主要事業一覧(事業内容)
令和2年度9月補正予算案6号)主要事業一覧(事業内容).pdf

令和2年度9月補正予算案7号)主要事業一覧(事業内容)
令和2年度9月補正予算案7号)主要事業一覧(事業内容).pdf

令和2年度9月補正予算案のポイント
令和2年度9月補正予算案のポイント.pdf

9月議会を前に知事に申し入れをしました

2020.09.16

9/16に9月議会(9/24~10/9)を前に知事に申し入れをしました。

申し入れ内容はこちら↓

9月議会知事申し入れ書.pdf

6月県議会報告

2020.08.07

各議員の6月県議会報告をまとめました。

以下のリンクからPDFファイルでご覧頂けます。

毛利議員議会報告.pdf

高村議員議会報告.pdf

和田議員議会報告.pdf

両角議員議会報告.pdf

山口議員議会報告.pdf

共通裏面.pdf

共通版.pdf

新型コロナウイルス感染症等対策条例案反対討論

2020.07.03

長野県議会は今日閉会しました。 毛利議員は団を代表し、もめにもめた「新型コロナウイルス感染症等対策条例案」に反対討論を行いました。これはいま東京で感染者が増えているような事態に対応して長野県への移動を防ぐというものではなく、県内でクラスターなどが発生した場合に国の特措法の枠をこえて、知事の判断で観光・宿泊施設などへの休業要請や県民の不要不急の外出、またイベントなどの休止を要請できるというもので、基本的人権や経済活動への制約を伴うものであるがゆえに慎重な対応が求められるものです。 第1波の対応の検証もないまま、知事から5月に議会に対し、2波、3波に備えるために条例を作りたいと投げかけがあってから、たった2ヶ月であわただしく県民的議論も不十分ななかで拙速に決めることには同意できないと討論しました。 自民党席からも「そうだ!」のヤジがとんだのになんと反対は共産党と無所属の小林君男議員のみ。 本会議や危機管理委員会では問題視する意見が大半だったのにいったいどうなってしまったのでしょう?

討論の内容はこちら↓

新型コロナウイルス感染症等対策条例案反対討論.pdf

議第2号意見書案の反対討論

2020.06.26

6/26に和田議員が議第2号電源立地地域対策交付金の交付期間延長を求める意見書案に対し、反対討論を行いました。

電源立地ー反対討論内容はこちら.pdf

議第5号意見書案に反対討論

2020.06.26

6/26に高村議員が議第5号休業要請等の実効性を担保する制度の構築を求める意見書案に対し、反対討論をしました。

議第5号に反対討論はこちら.pdf

山口議員が一般質問をしました

2020.06.26

6/26に山口議員が一般質問をしました。

①新型コロナウイルスの影響と今後の県政のあり方について

②第2波、第3波に備えた課題について

③信濃川水系緊急治水対策プロジェクトについて

質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

山口議員 6月県議会速報ニュースはこちら.pdf

両角議員が一般質問をしました

2020.06.25

6/25に両角議員が一般質問をしました。

①保健所の体制強化について

②世界的なコロナ禍による食料不足について

③再生エネルギーへの転換について

質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

両角議員 6月県議会速報ニュースはこちら.pdf

高村議員が一般質問をしました

2020.06.25

6/25に高村議員が一般質問をしました。

①コロナ禍による観光関連産業への支援について

②介護事業所の現状と抜本的な支援について

③小・中・特別支援学校等の給食費無料化について

④長野県新型コロナウイルス感染症等対策条例案について

質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

髙村議員 6月県議会速報ニュースはこちら.pdf

和田議員が補正予算案に対し質疑しました

2020.06.18

6/18に和田議員が補正予算案に対する質疑をしました。

早期議決すべき補正予算案が提出され、質疑、委員会審議を経て採択されました。

質問の要旨はこちら↓

和田議員 6月県議会速報ニュース.pdf

質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

6月定例会

2020.06.17

明日より6月定例会(6/18~7/3)が開かれます。

明日は補正予算の早期議決について和田議員が質問をします。6月補正予算の概要は長野県のホームページからご覧いただけます。

一般質問(6/23~6/26)は高村議員、両角議員、山口議員が質問をします。

日時は決まり次第お知らせ致します。

臨時議会

2020.04.28

4/28に臨時議会が開催され、毛利議員が党県議団を代表し、提案に対する質疑を行いました。取り上げたのは主に二つ。一つはPCR検査体制について、ふたつは長期休校中の子どもの学習権の保障についてです。

毛利議員臨時議会速報ニュースはこちら.doc.pdf

質問の全文は↑議会の様子からご覧ください。

議会運営委員会

2020.04.09

4/9に議会運営委員会が開かれ、両角議員が参加しました。

長野県一般会計予算案 反対討論

2020.03.10
山口議員が「令和2年度長野県一般会計予算案」に反対討論を行いました。この間、被災者の生活再建支援など貴重な前進はありましたが、予算案では危機的なくらしと経済を支える施策は不十分です。さらに、住民の命と健康をおびやかす公立・公的医療機関の再編・統合などすすめようとしています。
 県民によりそったきめ細かい対応と、「くらし」や「社会保障」を壊す安倍政権にきっぱり立ち向かうことを求めましたが、残念ながら反対は少数でした。
予算反対討論の内容はこちら.pdf

各委員会で質問をします

2020.03.02

毛利議員は総務企画警察委員会、(3/2~3/9)、

高村議員は県民文化健康福祉委員会(3/2~3/6)、

和田議員は環境文教委員会(3/2~3/6)、

両角議員は危機管理建設委員会(3/2~3/6)、

山口議員は農政林務委員会(3/2~3/6)、

各委員会で質問をします。

委員会も傍聴できます。

環境政策推進条例(仮称)制定検討調査会

2020.02.28

2/28に、第6回 環境政策推進条例(仮称)制定検討調査会が開かれ、毛利議員と山口議員が参加しました。

議員提出議案

2020.02.27

2/27に毛利議員は議第2号 特定技能外国人の受入れの促進に向けた更なる取組を求める意見書案につき反対討論しましたが、原案可決されました。

議第2号の意見書案はこちら.pdf

議第2号意見書反対討論内容はこちら.pdf

また、山口議員は議第5号 特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律等の廃止を求める意見書案の提案説明をしましたが、否決されました。

議第5号意見書案はこちら.pdf
議第5号意見書提案説明内容はこちら.pdf

両角議員は議第6号 自衛隊の中東派遣の中止を求める意見書案の提案説明をしましたが、否決されました。

議第6号意見書案はこちら.pdf
議第6号意見書案提案説明内容はこちら.pdf

議第1号、3号、4号は原案可決されました。

議第1号意見書案はこちら.pdf

議第3号意見書案はこちら.pdf

議第4号意見書案はこちら.pdf

和田議員が一般質問をしました

2020.02.27

2/27に和田議員が一般質問をしました。

①知事の政治姿勢について

②台風第19号災害の対応について

③千曲川の治水対策について

速報ニュース、全文は順次掲載していきます。

和田議員 2月議会速報ニュースはこちら.pdf

高村議員が一般質問をしました。

2020.02.25

2/25に高村議員が一般質問をしました。

①国民健康保険料の負担軽減と市町村支援について

②不登校支援と多様な学びの場について

③男女平等、ジェンダー尊重社会の促進について

速報ニュース、全文は順次掲載していきます。

高村議員 2月県議会速報ニュースはこちら.pdf

両角議員が一般質問をしました

2020.02.25

2/25に両角議員が一般質問をしました。

①公立・公的病院の再編・統合の動きについて

②教職員の長時間労働の是正について

質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

両角議員 2月県議会速報ニュースはこちら.pdf

最近の記事

カテゴリー別に見る

月別に見る