日本共産党長野県会議員団

控室/長野県長野市南長野幅下692-2長野県議会
直通TEL/026-237-6266  FAX/026-237-6322

活動報告

県民文化健康福祉委員会現地調査

2021.07.20
本日、両角議員が県民文化健康福祉委員会の現地調査で諏訪にある福祉大学校を訪れました。保育士・介護福祉士養成校で、県立がゆえ、授業料が安く校内に保育所が併設されていたり、寮も敷地内にありと恵まれた環境でした。社会に出てからも、職場ではもちろん、地域においても貢献する人材が育っているとのことでした。毛利団長が地元議員として同席しました。

産業観光企業委員会現地調査

2021.07.19
7月19日県議会産業労働観光企業委員会で、高村議員が現地調査。安曇野市の大王わさび農場を視察しました。大正初期から、北アルプスの伏流水がわき出る土地を開墾して、わさびの栽培・加工・販売さらに、農園一体を観光施設として年間120万人も来訪するまでに発展しています。しかしコロナ禍で、昨年から現在は、25万人ほどに減少して厳しい経営となっています。喫茶や食堂も営業し、ゆたかな自然と心身共に癒しに来ていただいたい!と笑顔で頑張っておられます!皆さまも、ご家族で訪れてはいかがでしょうか?

危機管理建設委員会現地調査3日目

2021.07.16
7月16日。危機管理建設委員会の南信現地調査3日目。上伊那建設事務所が進めている153号伊那バイパスや伊那市の環状北線など道路建設計画はすごい勢いを感じました。
上伊那も災害復旧工事は大変です。

危機管理建設委員会現地調査2日目

2021.07.15
7月15日。危機管理建設委員会2日目は飯田・下伊那の現地調査。長年の懸案だった下條村粒良脇(つぶらわき)トンネルが現在のトンネルに並行して建設中です。その後、天龍村と喬木村で昨年7月豪雨災害の復旧工事現場を視察。下伊那の急峻な地形にうねうねと曲がる県道。対向車とすれ違いも厳しい狭い道路の連続。村民の暮らしに欠くことができない生活道路の復旧工事ご苦労さまです。

危機管理建設委員会現地調査1日目

2021.07.14
和田議員が7/14~7/16まで危機管理建設委員会の南信現地調査へ。1日目の今日は諏訪建設事務所管内調査です。
平成18年7月豪雨災害のとき、諏訪湖周辺の国道、県道など道路が通行止めの事態になり、諏訪湖の湖上緊急輸送のため環境整備した箇所や交通量が多い道路の通学路の安全と道路拡幅箇所、諏訪湖サービスエリアのスマートインター計画など現地で説明を受けました。
毛利議員が地元議員として一日同行し、調査終了するころ、諏訪湖近くに雷が鳴り始めました。

環境文教委員会現地調査

2021.07.13
毛利議員が環境文教委員会の視察で諏訪清陵中・高校へ。
国のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定され4期目、20年になる進学校。東大・京大などの難関大学への入学者が増えているとのこと。探求する学びということで、高校まで全員タブレット使用。数学オリンピックの問題など解いていました。夢や希望を叶えられる学校にと先生方が頑張っておられます。
授業料無料化のなかで支払い対象(年収920万円以上世帯)は35%とのことで県平均の3倍、生活水準の高い子どもさんが通学していることがわかりました。ある程度の家庭の経済水準がないと入れる学力がつかないということか。
展示されている書道作品がうますぎてビックリ??

午後はセイコーエプソン広丘事業所へ。
2030年までに再エネを100%にするとのことで、今年の4月に県内13ヶ所の拠点はすべて再エネ100を達成。
環境のために30年までに1000億円投資するといいます。
常務さんがおっしゃるには環境問題をクリアーしなければ世界で相手にされないと。
日本政府にも本気出して頑張って欲しいです。

地滑り現地調査

2021.07.10
長野市篠ノ井の小松原地区で発生した地滑りの現地調査を、和田議員と山口議員が、武田良介参議院議員、長野市議団と行いました。  この影響で国道19号は全面通行止め。迂回路は狭い山道で、30分から40分もかかります。  地元集落は、渋滞などで日常生活に支障をきたしています。  現地で長野県の担当者から説明を受け、復旧計画などの住民への説明や情報の提供を求めました。

農政林務委員会現地調査

2021.07.07

 7/7~7/8に農政林務委員会の現地調査が行われています。

 農政林務委員の山口議員と、地元議員の和田議員が参加しました。昨年7月のゲリラ豪雨で氾濫して住宅地に浸水被害が出た北八幡川の改修箇所と2019年の19号台風災害で水没して機能しなくった浅川第一排水機場の改修工事を視察しました。
 須坂市のもも産地復興モデル事業も視察しました。台風19号災害で大量の土砂に覆われた河川敷の果樹園を復活させ、農機具がなくても、女性だけでも、誰でも栽培できる果樹園をつくろうという取り組みがあります。須坂市の若い農家のグループががんばっているのですが、耕作放棄地が広がるなか、農地を次の担い手に引き継ぎたいという情熱に農業の希望を見た思いです。自動草刈り機も可愛かったです。

凍霜害現地調査

2021.05.14
果樹の凍霜害の調査で、和田議員と山口議員が長野市川中島、篠ノ井地区へ。  
 
 川中島の桃、共和のリンゴなど全国に誇る産地ですが、花は落ち、思った以上に被害は深刻でした。

 今日が4回目の調査。気候変動、災害、市場価格の低迷、高齢化など、〝作りづらくなっている"という生産者の話しに胸が痛みます。

凍霜害現地調査

2021.05.08
信州特産のリンゴやナシなどの農作物が、4月の冷え込みで大きな影響がでています。県の推計では、被害額が3億4600万円に上ります。

今日は、和田議員、山口議員は若槻地区で現地調査。凍霜害防止や被害による収入減の対策など、農家のお話しをお聞きしました。

今回の調査は、安曇野市、長野市豊野に続く3ヶ所目。現場を歩くことで、行政の課題やヒントも見えてきます。

凍霜害現地調査

2021.04.24
山口議員が長野市豊野地区で、ナシ、リンゴの霜の被害を見せてもらいました。
 花がスッカリ落ちたり、花の芯が黒く変色したりと、痛ましい現状です。

 「このところ3月が高温で、毎年のように4月に霜がくる。本当に作りづらい」、「防霜ファン設置に補助を」、「果樹共済は使い勝手が悪くて」...。
 現場で生の声をお聞きすると、問題や課題、ヒントがだんだん見えてきます。

凍霜害現地調査

2021.04.21
 両角議員と山口議員が、安曇野市三郷地区の霜の被害にあってしまった、りんご・なし農家の調査を行いました。なしの花は、めしべが黒くなってしまい、受粉ができず実がつかない状況。りんごは眼通りより下が、被害が大きい様でした。農家の方より、例年より2週間ほど早く花が咲いてしまった。3月の高温が影響している。毎年のように霜やヒョウ突風と大変な状況が話されました。明日県庁で開会されます委員会に反映させます。

県立美術館に現地見学

2021.03.15
県立美術館が4月10日長野市城山、善光寺どなりにオープンします。

今日は議会の合間に現地見学。
白をコンセプトにガラスをふんだんに取り入れ、採光も良く、県産材を沢山使ってあります。
オープンテラスなども広くとってあり、善光寺はもちろん周囲の山々が眺望できます。美術館を身近に利用していただくとともに、ホッとスペースとしても多くの方々に無料で楽しんで利用いただける施設です。

オープンイベントなども用意されるので機会をみて是非どうぞ。

大町市へ視察

2020.11.16
子ども達が最低1年間山村で施設や民家にホームステイしながら生活し、豊かな自然のなかで人間性や自立心を育み、地域づくりの支えにもなってもらう山村留学の取り組みについて、日本で初めて行った大町市八坂を県議団、宮田大町市議と訪問。

やまなみ山荘で貴重なお話しを伺ってきました。

山村留学についてお話しを伺うのは私にとって初めてのことで、すでに「育てる会」では45年も続けてきていることに驚きました。
今のような社会にこそ必要だと思っていたのに半世紀も実施されていたとは!
説明して下さった先生は都会からだけでなく、長野県下からでも大町市内からきてもらっていい、もっとそうした取り組みが広がることに期待を語っていました。

「山村留学発祥の地」の立派な石碑が村の入り口にあり、確かな成果を積み重ね、実施してきていることへの誇りを感じました。

党県議団としてもこのような取り組みをしっかり応援していきたいと思います。

共産党県議団視察

2020.11.12
共産党県議団5人で視察に行きました。

国産ジェット機開発凍結のニュースをきき、気にかかっていたので、県議団として飯田市にある「産業振興と人材育成の拠点」エス・バードを訪ねました。 まず、県の航空機産業支援サテライトで活動内容や航空機産業の現状について、詳細な説明を受けました。 航空機産業への参入を考えている企業に対し、加工トライアルなどの支援もしています。世界的にコロナの影響で利用率も低下し、また三菱航空機の開発の凍結などもあり、影響がないとはいえないが、仕事の中で占める割合が事業所ごとみれば1?3割であり、受注の取り消しがある一方、新規の注文もあるとのこと。 また、信州大学や諏訪東京理科大、JAXAと情報交換しながら共同し、山岳地域などへの物資輸送のための無人機の開発可能性を探っているとのことで、パイロットや機体不足で山小屋への荷揚げが高騰し困っているみなさんに希望がもてる話もうかがいました。この開発を県内企業が完結型でやろうとしていることに共感できました! 信大のサテライトキャンパスでの研究内容や飯田工業技術試験研究所なども案内いただき担当の教授などから説明を受けました。 日本でここにしかない防爆性試験評価装置をみせていただきましたが、製造はなんと長野市の企業! 航空宇宙というと軍事利用されないか、心配になりますが、地域の産業をどう活性化させるか、 少ないスタッフが技術指導や研究にとりくみながら、腰を据えて頑張っていただいていることに感動しました。 技術力の高さが長野県の優れたところだと伺いました。 いろいろ教えていただき勉強になりました。

県民文化健康福祉委員会現地調査

2020.10.22
上田地域でおこなわれた県民文化健康福祉委員会の現地調査には、地元議員の高村議員も参加しました。上田広域連合から、陳情要望がありました。コロナ感染者情報は、市町村がしっかり感染対策ができるよう、情報を伝達して欲しい。 医師看護師が、県内でも特に少ない地域であり、確保充実に格段の支援を!上田医師会が運営する看護学校の存続充実にも、特別な支援を!と圏域市町村長らは、熱く訴えました。コロナ禍を乗り越えて行くために医療費体制の強化が切実に求められています!

県民文化健康福祉委員会現地調査

2020.10.22
10/22日~23日は県民文化・健康福祉委員会の現地調査で、和田議員が参加しています。
22日は東信地域へ。東御市の身体教育医学研究所で健康づくりのきっかけを後押しして、地域の皆が元気に。健康運動からスポーツ参加など今までの取り組みやこれからについてお聞きしました。午後は御代田町のこどもの居場所でこども食堂、学習支援はじめ生活支援をしているNPO法人 「まちの縁側なから」さんへ。「いつでも来ていいんだよ」とこどもたちを迎える居場所の活動、すごいです。
1日目の最後はポールdeアクティブウォーキング技術研究会。ポールウォーキングを初体験。

決算特別委員会調査

2020.10.16

10/15~16に決算特別委員会の調査が行われ、委員の高村議員が参加しました。

高村議員は1班で、10/15は企業局、会計局、総務部、10/16は企画振興部の調査でした。

産業観光企業委員会現地調査

2020.09.15
9/15は県議会の産業観光企業委員会の現地調査です。委員の高村議員と、午前中は地元議員として山口議員も参加しました。

長野地域の経済、雇用は、新型コロナ、昨年の台風19号災害、消費税増税でトリプルパンチ。深刻な実態です。危機に強い内需型の経済を!

決算特別委員会現地調査③

2020.09.11
障害を持つ方々の相談、医療から機能訓練・職業訓練まで一貫したリハビリテーションサービスを提供している長野県立総合リハビリテーションセンターを、決算特別委員会の現地調査で委員の高村議員と、地元議員として山口議員が訪れました。

 同センターは、安倍政権の地域医療構想で再編統合の対象に突然名指しされ、困惑が広がりました。
 
 さらに、昨年の台風19号で浸水被害を受けて、入院患者さんは他の施設に緊急避難。放射線などの高額の医療機器も全滅。

 ようやく復旧を遂げて、4月から医療機関、障がい者支援施設を再開したと思ったら、今度は新型コロナで大幅な減収に。

 ホントに多難ですが、かけがえのない施設です。何としても守りたい。

最近の記事

カテゴリー別に見る

月別に見る