環境文教委員会現地調査2日目
- 2022.05.26
5月26日和田議員が環境文教委員会現地調査2日目。 松本蟻ヶ崎高校でタブレットを使った授業の様子を見ました。「ICT教育はコロナ禍で恐ろしいスピードで進んだ」と校長先生が委員の質問にズバリ答えました。教科書の対応は、経産省のエドテックのソフトを使っているそうです。それにしても、昨年120周年の蟻ヶ崎高校は、校舎も歴史的! 豊科北小学校。犀川安曇野流域下水道事務所。あわせて三か所を視察して、2日間の委員会現地調査を終えました。

5月26日和田議員が環境文教委員会現地調査2日目。 松本蟻ヶ崎高校でタブレットを使った授業の様子を見ました。「ICT教育はコロナ禍で恐ろしいスピードで進んだ」と校長先生が委員の質問にズバリ答えました。教科書の対応は、経産省のエドテックのソフトを使っているそうです。それにしても、昨年120周年の蟻ヶ崎高校は、校舎も歴史的! 豊科北小学校。犀川安曇野流域下水道事務所。あわせて三か所を視察して、2日間の委員会現地調査を終えました。
最近の記事
カテゴリー別に見る
月別に見る