農政林務委員会現地調査1日目
- 2025.09.08
今日は、農政林務委員会現地調査1日目。委員の和田議員と、現地議員として山口議員も参加しています。 ①中野市の北信食肉センターからスタート。と畜の段階で大量の排水•汚水がでるため、排水処理施設など新設中。食肉センターの施設や業務も説明を受けました。 ②飯綱町芋川地区に作られた、農業かんがい排水を利用して小水力発電施設が建設されている現地へ。除塵機と新型クロスフロー水車に新しい技術を採用されて効率が良いとお聞きしました。 ③長野市のいいづなお山の発電所。私も何度か視察したことがありますが、行くたびにどんどん事業を拡大していることに驚きます。 今回は製材の様子も見ることができました。私から「間伐から主伐•再造林にシフトされつつあるが、木材の確保はどうか?」と聞くと、すかさず宮澤理事長は「森林資源はあります。奥山は手がつけられていない。課題は人手不足、担い手の定着と木材価格が低いこと」ズバリでした。
