日本共産党長野県会議員団

控室/長野県長野市南長野幅下692-2長野県議会
直通TEL/026-237-6266  FAX/026-237-6322

活動報告

米軍オスプレイの松本空港緊急着陸に関する申し入れ

2025.03.27

 本日、27日午後3時より、日本共産党長野県議団で、阿部知事に対し、米軍オスプレイの松本空港緊急着陸に関する申し入れを行いました。対応は、危機管理部長でした。中身は書面の通りです。部長からは、実害があった。大変な事態との認識が示され、地元の両角議員からは「このまま分からずじまいでは、市民の気持ちは収まらない。特に地元町会の皆さんが納得しなけてば、今後の空港運営にも支障をきたしてしまうのではと心配している」と述べました。「明日、知事から防衛省北関東防衛局に申し入れを行う」との答弁がありました。重ねて県民への説明を求めました。

 

内容はこちら↓

オスプレイ申し入れ書

 

 

「生活困窮者ガソリン緊急支援事業」について申し入れを行いました

2025.03.27

 本日、生活困窮者ガソリン緊急支援事業について申し入れを行いました

 内容はこちら↓

 ガソリン券についての要請書

「生活困窮者ガソリン緊急支援事業」が開始されています。このガソリン券は全国石油業共済協同組合連合会(全石連)発行のギフト券であり、県内の県石油商業組合・県石油協同組合加盟GS約500店舗のうち358店舗で利用できるのみで、組合非加盟のGSは約200店舗ありますが利用できません。

生活困窮者ガソリン緊急支援事業は、利用者の使いやすさを最優先にすべきであり、非加盟のスタンドの利用者に不便をもたらすことは避けるべきです。また、非加盟スタンドでは自己負担でガソリン券を扱う事業者もあると報じられています。公平性を期すために県の責任で、県内すべてのGSで利用できるよう、事業を改善すべきと考えます。

県石油商業組合(石商)はカルテル疑惑で公正取引委員会の調査を受けている最中です。税金を原資としている事業が疑惑の対象となっている組織の加盟GSでしか利用できないことは問題です。申請の簡素化を含め県の更なるご尽力を求めます。

 

2月議会が閉会しました

2025.03.13

2月議会が閉会しました。

各所属委員会が決まりました。

毛利議員 総務企画警察委員会 

和田議員 農政林務委員会 青少年問題協議会委員会

両角議員 県民文化健康福祉委員会

山口議員 環境文教委員会 議会運営委員会  決算特別委員会(内定)

藤岡議員 産業観光企業委員会 広報委員会

次回の議会は6月定例会(6/19~7/4)です。

 

令和7年度 長野県一般会計予算案に対し反対討論

2025.03.12

毛利議員が、第1号「令和7年度 長野県一般会計予算案」に対し、反対討論を行いました。

内容はこちら↓

令和7年度一般会計反対討論

 

各委員会

2025.03.10

各委員会が開かれています。

総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問をしています。

 

本定例会の意見書

2025.02.28

本定例会の議員提出議案は、議第1号から議第13号まで原案可決されました。

議第2・5・6・10・12・13号は、他会派と共同提案しました。

↓今議会の議員提出議案

https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/teireikai/houkoku/r702/giin.html

和田議員が一般質問をしました

2025.02.25

和田議員が一般質問をしました。

①会計年度任用職員について

②福祉医療費について

③米問題について

質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

202502 和田議員速報ニュースはこちら

 

両角議員が一般質問をしました

2025.02.25

両角議員が一般質問をしました。

①補聴器購入に対する公的補助制度の創設について

②健康保険証について

質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

 202502 両角議員速報ニュースはこちら

 

 

藤岡議員が一般質問をしました

2025.02.25

藤岡議員が一般質問をしました。

①中小企業支援と一体での賃上げについて

②学校給食費無償化について

③ガソリン価格高騰問題について

質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

202502 藤岡議員速報ニュースはこちら

 

山口議員が一般質問をしました

2025.02.21

山口議員が一般質問をしました。

①知事の政治姿勢について

(政治とカネ・日米軍事同盟・地球温暖化対策)

②宿泊税について

③新しい国民健康保険運営方針について

④上田長野地域水道事業広域化について

質問・答弁の全文は「議会の様子」↑からご覧いただけます。

202502 山口議員速報ニュースはこちら

 

2月議会が開会しました

2025.02.13

2月議会(2/13~3/14)がはじまりました。

一般質問は2/21~2/28です。

日程が決まりましたのでお知らせします。

2/21(金) 10時30分頃より 山口議員

2/25(火) 10時30分頃より 藤岡議員

2/25(火) 15時00分頃より 両角議員

2/25(火) 15時20分頃より 和田議員

 

県議会の本会議・委員会は傍聴が可能です。ぜひお越しください。

県議会のホームページよりインターネットで中継の視聴もできます。

2月議会前の知事申入れ

2025.02.03

2月定例会(2/13~3/14)に向けて知事へ申し入れをしました。

申入れの内容はこちら↓

知事申し入れ書20250203

県議団沖縄県視察3日目

2025.01.30
30日午前は糸満市にある平和祈念資料館、平和の礎、南風原町の陸軍病院南風原壕群20号を視察しました。
保存され一部が公開されている陸軍病院南風原壕わき公園にたてられている石碑に書かれている詩に、ハッとし心臓の鼓動が止まりそうになりました。

「両の足  失なひし兵
病院を   探して泥道   這いずり   来たる」

戦争のリアルを感じました。
本土決戦引き延ばしの盾にされた沖縄戦がいかに悲惨で残虐だったか、命のうめき、叫びが聞こえてくる重い、重い視察箇所でした。

県議団沖縄県視察2日目

2025.01.29
1月29日はまず、最初に宜野湾市の普天間基地わきの佐喜眞美術館へ行きました。館長さん自ら丸木夫妻の描いた「沖縄戦の図」について 熱く語っていただき、あまりの悲惨さと込められた思いににずっしりとした衝撃を受けました。建物そのものも平和を発信する構造になっています。

沖縄返還の6月23日にちなんで普天間基地が一望できる屋上への階段は23段と6段。

続いて嘉手納基地へ行きました。ひっきりなしに爆音を響かせ戦闘機が訓練しています。町の82%が基地に占有されています。
展望台設置の測定値は100デシベルを越えています。騒音だけでなく、オイルの臭いなど、ここに住み続ける住民の苦悩は想像を越えます。

最後は2019年に火事で焼失し、復元中の首里城へ。琉球王国の栄華を語る世界遺産だけあって規模の大きさに驚きました。ほば1時間説明員の方から園内を歩きながらお話しをうかがいましたが、宮大工の皆さんが精根込め、建築し漆を塗っておられる作業を見学し、気が遠くなる思いでした。
来年秋には完成するそうですが、その時はまた来て見たいと思います。

県議団沖縄県視察1日目

2025.01.28
共産党県議団として沖縄視察を行いました。1月28日は石垣島の八重山平和祈念館へ行きました。沖縄県が管理する目立たない平屋の建物ですが、戦時中、軍令によりマラリア有病地に避難させられ住民の一割、3647人がマラリアに罹患し死亡し
遺族の皆さんが戦争マラリアとして国家補償を求めるなかで補償は叶わなかったものの、平成9年3月に慰籍(いしゃ)事業として建てられたものです。

戦争マラリアという言葉はじめて聞きました。こうして後世に語り継ぐ施設があることの重要性を痛感しました。

その後、尖閣情報発信センターへ。
尖閣諸島がかつて99戸、248人が住みアホウドリの羽毛などを採取して暮らしていたこともあったそうで、まぎれもなく日本の領土であることが歴史的、実態的にわかります。

展望台に行ってみましたが曇っていて見えず残念でした。

臨時議会が開かれました

2025.01.17

本日臨時議会が開かれ、毛利議員が補正予算案に対する質疑を行いました。

 

内容はこちら↓

2025年1月臨時議会での補正予算に対する質疑

 

202501もうり議員速報ニュース

 

11月議会報告が完成しました

2025年度予算要望

2024.12.13
今日は日本共産党長野県委員会と県議団で2025年の予算要望を重点項目18、小項目259にわたり阿部守一知事におこないました。

長野県在住者の県立大学授業料の無料化、学校給食費の市町村と協力しての無償化、子ども医療費の完全無料化などです。

知事は子ども医療費や学校給食費は本来国でやっていただきたいこと、住むところで対応が違うのはまずいし、お金もかかることなのでと応じました。

生活苦でこまっている県民の思いをしっかり受け止め応援していただきたいと訴えさせていただきました。

予算要望書の内容はこちら↓
知事予算要望2025年度 

決算不認定の討論をしました

2024.12.13

今日で11月議会は閉会です。

山口議員が決算不認定の討論をしました。

内容はこちら↓

決算不認定討論

各委員会

2024.12.11

各委員会が開かれています。

総務企画警察委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(和田議員)、農政林務委員会(両角議員)、環境文教委員会(山口議員)、県民文化健康福祉委員会(藤岡議員)でそれぞれ質問等行っています。

最近の記事

カテゴリー別に見る

月別に見る