各委員会で質問をしました。
- 2021.12.08
12/6から12/8まで各委員会が開かれました。
毛利議員は環境文教委員会、高村議員は産業観光企業委員会、和田議員は危機管理建設委員会、両角議員は県民文化健康福祉委員会、山口議員は農政林務委員会で、それぞれ質問しました。

議第6号意見書案に賛成討論しました
- 2021.12.03
山口議員が、「選択的夫婦別姓制度等に係る議論の推進を求める意見書」(提出者 改革・創造みらい)に賛成討論を行いました。 残念ながら賛成27、反対29(自民党県議団が28名)の僅差で否決され悔しい思いでした。
その他の意見書は原案可決されました。
議第1号少子化対策の一層の強化を求める決議.pdf
議第2号豪雪地帯対策特別措置法の改正等を求める意見書.pdf
議第3号原油価格高騰対策を求める意見書.pdf
議第4号国土強靭化に向けた森林整備の推進を求める意見書.pdf
議第5号農家を支えるため米価下落対策強化を求める意見書.pdf
議第6号選択的夫婦別姓制度等議論の推進を求める意見書.pdf
議第7号選択的夫婦別姓制度旧姓通称使用法制化求む意見書.pdf
議第6号意見書案に賛成討論はこちら.pdf

毛利議員が一般質問をしました
- 2021.12.03
12/2に毛利議員が一般質問をしました。
①生活困窮者への光熱費補助について
②リニア中央新幹線工事について
③特別支援学校の環境改善について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

高村議員が一般質問をしました
- 2021.12.02
12/2に高村議員が一般質問をしました。
①地域商店の実態と対策について
②高すぎる国民健康保険料の軽減策について
③急増している困窮者に対して命と暮らし応援対策について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

和田議員が一般質問をしました
- 2021.12.01
12/1に和田議員が一般質問をしました。
①加齢性難聴への補聴器購入費補助について
②知事会見のリアルタイム字幕表示について
③新型コロナウイルス感染症について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

11月議会が開会しました
- 2021.11.25
11月議会(11/25~12/10)が開会しました。一般質問は11/30~12/3です。
党県議団の一般質問の日程は、下記の通りです。
和田議員 12/1(水) 15時10分頃より
高村議員 12/2(木) 10時45分頃より
毛利議員 12/2(木) 13時頃より

決算特別委員会
- 2021.11.16
山口議員が長野県議会決算特別委員会に参加しています。
観光部の調査は、宿泊業の深刻な人手不足(離職率が他業界の倍以上)について、その実態と劣悪な労働条件の改善などをただしました。 10日間に渡る調査の最後は、総括質疑。 県の事業の成果、無駄はないかなど、掌握や検証が不十分な事業が少なからずありました。 財源は税金です。予算消化ありき、支出しっ放しは許されません。県機関の意識改革、検証作業の充実・改善を強く求めました。

9月議会報告
- 2021.11.07
9月県議会報告が出来ました。
ご覧ください。
9月議会が閉会しました
- 2021.10.08
9月議会が閉会しました。
次は11月議会です。
日程は11/25(木)~12/10(金)の予定となります。

各委員会が開かれました
- 2021.10.06
10/4から10/6まで各委員会が開かれました。
毛利議員は環境文教委員会、高村議員は産業観光企業委員会、和田議員は危機管理建設委員会、両角議員は県民文化健康福祉委員会、山口議員は農政林務委員会で、それぞれ質問しました。

議第9号意見書案提案説明
- 2021.10.01
両角議員が「議第9号 適格請求書保存方式(インボイス制度)の導入延期を求める意見書」の提案説明をしました。
議員提出議案は議第1号から8号まで原案可決されましたが、議第9号は否決されました。
議第3号人権侵害問題の解決へ適切な対応を求める意見書.pdf
議第5号多文化共生社会に係る基本法の制定を求める意見書.pdf

山口議員が一般質問をしました
- 2021.10.01
10/1に山口議員が一般質問しました。
①外国人労働者の支援について
②学校における体罰について
③脱炭素、環境保全について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

和田議員が一般質問をしました
- 2021.09.30
①通行規制されている国道19号の対応と迂回路の県管理道路の対応について
②会計年度任用職員制度などについて
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

毛利議員が一般質問をしました
- 2021.09.22
①8月豪雨災害について
②国道21号諏訪バイパスについて
③新型コロナウイルス感染症対策について
質問と答弁の全文は議会の様子↑からご覧ください。

9月議会が開会しました
- 2021.09.22
9月議会(9/22~10/8)が開会しました。一般質問は9/28~10/1です。
県議団の議員の一般質問日程をお知らせ致します。コロナ対策をし、傍聴も可能です。県議会のHPより、インターネットで中継の視聴もできます。
毛利議員 9/29(水)14時40分頃より
和田議員 9/30(木)11時位頃より
山口議員 10/1(金)14時位頃より

県民文化健康福祉委員会
- 2021.09.02
今日は、県民文化健康福祉委員会が開催され、委員の両角議員が参加し、質問をしました。

6月の議会報告
- 2021.08.08
6月県議会報告が出来ました。
ご覧ください。

6月議会は閉会しました。
- 2021.07.02
7/2に6月議会が閉会しました。
9月議会は9/22~10/8までです。

各委員会が開かれました
- 2021.06.30
6/28~6/30に各委員会が開かれ、環境文教委員会(毛利議員)、産業観光企業委員会(高村議員)、危機管理建設委員会(和田議員)、県民文化健康福祉委員会(両角議員)、農政林務委員会(山口議員)にそれぞれ参加し、質問しました。

議第9号意見書案提出者説明
- 2021.06.25
オリンピックの開催が近付いているなか、東京では感染者がまたふえつつあります。 県議団はこの状況下では国民の命を守るために中止や再延期もふくめた真剣な検討をすべきとの意見書を提案。
毛利議員が議第9号意見書案提案説明をしました。 かたや自民党からは安全対策とりながら実施すべきとの提案。 採決の結果、賛成少数で不採択。残念です。その他の意見書案は原案可決しました。
