日本共産党長野県会議員団

控室/長野県長野市南長野幅下692-2長野県議会
直通TEL/026-237-6266  FAX/026-237-6322

活動報告

各委員会で質問しています

2021.03.11

3/8から3/12まで各委員会が開かれています。

毛利議員は環境文教委員会、高村議員は産業観光企業委員会、和田議員は県民文化健康福祉委員会、両角議員は農政林務委員会、山口議員は危機管理建設委員会で、それぞれ質問しています。

山口議員が一般質問をしました。

2021.03.04

3/4に山口議員が一般質問をしました。

①コロナ禍におけるケア労働への支援について

②障がい者施策について

③国民健康保険運営方針について

山口議員速報ニュース2021.2はこちら.pdf

質問答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

両角議員が一般質問をしました

2021.03.03

3/3に両角議員が一般質問をしました。

①「農業県長野」をどう持続させるか

②少人数学級の実現について

③特別支援学校の教育環境について

両角議員速報ニュース2021.2はこちら.pdf

質問答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

高村議員が一般質問をしました。

2021.03.02

3/2に高村議員が一般質問をしました。

①看護師養成の現状と今後の県内充足へ

②新和田トンネルの無料化の延期について

③男女ジェンダー平等、困難を抱える人に配慮する社会について

高村議員速報ニュース2021.2はこちら.pdf

質問答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

毛利議員が一般質問をしました

2021.02.26

2/26に毛利議員が一般質問をしました。

①東京五輪開催について

②新年度施策について

③県民の命を守る新型コロナウイルス感染症対策について

④長野県DX戦略について

⑤BYODによる一人1台端末所持方針について

⑥2050ゼロカーボン目指す取り組みについて

毛利議員2021.2速報ニュースはこちら.pdf

質問答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。

2月議会が開会しました

2021.02.18

本日より2月議会(2/18~3/18)が開会しました。初日は知事の施政方針演説が1時間。教育長、警察本部長、企業局(公営企業)管理者からもそれぞれ提案がありました。令和3年度当初予算は過去最高の1兆423億円、国の3次補正をうけた補正予算は731億円。 これらが本当に必要とされるところに手当されるかどうかチェックしつつ提案型で審査していきます。

 

一般質問は2/26からです。

毛利議員 2/26(金)10:00から

高村議員 3/2(火)11:10頃から

両角議員 3/3(水)15:00頃から

山口議員 3/4(木)14:30頃から

一般質問の予定日程と主な質問予定項目.pdf

少子化議員連盟の研究会

2021.02.17
今日は県議会の少子化議員連盟の研究会があり、和田議員が参加しました。メンバーで、上田市の子育てパパクラブの方のお話を聞きました。パパが家事・育児にもっと関わることは家庭にも、職場にも、社会的にも変化をもたらすんだと、わかりやすいお話でした。

2月議会を前に知事に申し入れを行いました

2021.02.15

2/15に2月県議会を前に知事に申し入れをしました。

新型コロナウイルス感染症対策に関すること、ワクチン接種への市町村への支援、大学生への食料支援など8項目を要望。 知事、課長さんのコメントを受けて意見交換も行いました。議会質問にも生かします。

内容はこちら↓

2月県議会知事申入れ書.pdf

新年度予算案

2021.02.09
共産党県議団で、長野県予算案の勉強会中。全部で15部局から、3日間にわたり新年度の事業の説明を受けています。

18日から2月定例県議会。県民要望実現へ、頑張り時です。

議会運営委員会

2021.02.04

2/4に議会運営委員会が開かれ、委員の両角議員が参加しました。

2/18から2月定例会が始まります。

県教育委員と懇談

2021.02.04
毛利議員が長野県教育委員5人の方と懇談しました。
所属が文教委員会ということで委員長の計らいで実施となったもの。

テーマはICT教育。
教育長職務代理の信大伏木久始教授、CAPながのの矢島宏実氏、オリンピックで活躍された荻原健司氏、みすずコーポレーション社長の塚田裕一氏、森のようちえんぴっぴ代表中澤眞弓氏。

大学の講義は全てオンラインでやっている、不登校の子もICTでは参加できる。WiFi環境が整っていない役所もある。もっと予算付けをと伏木氏。

4人の子育て真っ最中だが、保護者のしっかりした介入がないと自宅でのオンライン学習は難しいと荻原氏。

日常生活の中ではあまりデジタルには縁がなく、ついていける人、いけない人の融合をと塚田氏。

毎週子ども達にレポートを出してもらっているが、誤字脱字が多く、ICT教育でどれだけ落ちこぼれを把握できるのかと中澤氏。

子どもに学校をあわせ、わかる楽しさがわかる教育を、家庭環境で制限されると矢島氏。

共感できることやちょっと違うんじゃないかなと思うこともありましたが、ICTは道具の一つとの概ねの意見に正直ほっとしました。

私からは家庭環境が違うなかで教育のデジタル化だけを急ぐことは益々学力格差を広げる懸念があり、休校中は保護者の負担が重くストレスをひろげた。家庭環境にもキメ細かな配慮が必要と述べさせていただきました。
意義ある話し合いになりました。

『SDGs全国フォーラム長野2020』

2021.01.30
『SDGs全国フォーラム長野2020』に毛利議員がオンラインで参加しています。

午前中は時間がとれず午後からの参加です。京都大学こころの未来研究センター広井良典教授が基調講演しています。午後のテーマは「SDGs推進における地方自治の役割」

講演後、パネルディスカッション。パネラーの一人は阿部知事です。長野県は全国33ある『SDGs未来都市』の一つになっています。

コーヒーを飲みながら参加できます。 写真はNGなのでチラシで。

長野県地方自治政策課題

2021.01.26
1/26に全県議が参加し、地方自治体関係者、地方議会のみなさんのご参加をいただいて実施している長野県地方自治政策課題研修会が、16回目にして初めてオンラインで開催されています。

テーマは『DXがもたらす社会生活の変革」で講師はソフトバンクの伊藤寿氏。
県議団からは山口県議が委員として頑張っています!

各派代表者会議

2021.01.22

1/22に各派代表者会議が開かれ、毛利団長が参加しました。

その後、知事との懇談にも参加しました。

PCR検査について

2021.01.18
 長野県は、高齢者施設や医療機関等が、従事者等に自主的にPCR検査等を行なった場合に、その費用を補助すると発表しました。感染警戒レベル5以上の地域が対象で、補助は費用の2/3(補助上限額 検査1件当たり 15,000 円)。 

 こうした集中的、積極的な検査で無症状者も含めて感染者を早く発見していくことを、私たち共産党県議団も重ねて要望してきました。クラスターの発生を防ぐ上でも一歩前進です。

 県からのプレスリリース.pdf

11月県議会報告

長野県看護協会との懇談

2021.01.15
本日は、信州大学病院隣に位置する、長野県看護協会を訪ね懇談しました。コロナウイルス感染拡大が全県に広がり、看護現場は人手不足に加え、先が見えない状況下、使命感だけでは、もう持たない。感染拡大をキュッと、一気に絞る必要がある。コロナでいろんな事が際立ってきた。今後ケアの土台づくりが必要など、貴重な懇談の場になりました。

県議会コロナ対策本部会議

2021.01.13

本日、第11回県議会コロナ感染症対策連絡本部会議が行われ、毛利団長が参加し、申し入れ書を提出しました。

2021-第11回コロナ本部会議申し入れ書はこちら.pdf

新年度予算要望

2020.12.17

12/17に、知事に2021年度長野県予算要望をしました。コロナウイルス感染症拡大に関する項目を中心に、重要項目16項目、一般項目264項目に及びました。長野県民に希望が持てる予算に成ることを望みます。

新年度予算要望書はこちら.pdf

11月定例会が閉会しました

2020.12.11

12/11に11月定例会が閉会しました。

閉会日の本会議で、毛利議員は、「第21号令和元年度長野県一般会計決算」について反対討論をしましたが原案可決されました。

令和元年度長野県一般会計決算反対討論はこちら.pdf

山口議員は「請第23号伊那北高校・伊那弥生が丘高校の存続を含めて県教育委員会による県立高校再編・整備計画(1次)の上伊那地域についての再検討を求めることについて」の賛成討論をしましたが、不採択となりました。

高校再編 請願 賛成討論はこちら.pdf

最近の記事

カテゴリー別に見る

月別に見る