団視察のため久慈市へ
- 2020.03.24県議団で岩手県久慈市、そう、あのあまちゃんでお馴染みの久慈市で自治体新電力の調査に行きました。 長野から大宮、大宮から八戸、八戸から久慈と6時間余かけて、弾丸視察でした。 久慈地域エネルギー株式会社、久慈市さんからご説明いただきました。 再生エネルギーの地産地消で地域の活性化をと熱い企業と担当者の皆さんが市も出資者となり運営されています。 昨年は900万円余の利益がでてうち200万円を久慈市の子育て支援に還元したそうです。 儲けようとやれば必ず失敗する。1社の事業でなく皆が協力しあって地域の活性化のために心を合わせることが大事とのお話に、沢山の示唆をいただき貴重な勉強をさせていただきました。 遠くまできた甲斐がありました。議長さんも丁寧なごあいさつをいただき、恐縮致しました。 お世話になりましたみなさん、ありがとうございました。長野の取り組みに生かさせていただきます??         
 
                    新年度の所属委員会が決定しました
- 2020.03.11新年度の所属委員会が決定しました。所属委員会は以下の通りです。1年間この体制で奮闘してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。 毛利議員 環境文教委員 高村議員 産業観光企業委員・決算特別委員(内定) 和田議員 県民文化健康福祉委員・広報委員 両角議員 農政林務委員・議会運営委員 山口議員 危機管理建設副委員長 高村議員は長野県の障がい者施策推進協議会委員も担当します。 
 
                    新型コロナウイルス感染症に関する協力要請
- 2020.03.11知事から議長・副議長、各会派代表者への新型コロナウイルス感染症に関する協力要請がありました。当県議団からは毛利団長が参加しました。 
 
                    新型コロナウイルスに関する意見書
- 2020.03.10新型コロナウイルスに関する意見書案が、環境文教委員会、産業観光企業委員会、県民文化健康福祉委員会より提出され、原案可決されました。 新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関する意見書.pdf 新型コロナウイルス感染症による影響を克服する経済対策を求める意見書.pdf 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一層の強化を求める意見書.pdf 
長野県一般会計予算案 反対討論
- 2020.03.10山口議員が「令和2年度長野県一般会計予算案」に反対討論を行いました。この間、被災者の生活再建支援など貴重な前進はありましたが、予算案では危機的なくらしと経済を支える施策は不十分です。さらに、住民の命と健康をおびやかす公立・公的医療機関の再編・統合などすすめようとしています。 県民によりそったきめ細かい対応と、「くらし」や「社会保障」を壊す安倍政権にきっぱり立ち向かうことを求めましたが、残念ながら反対は少数でした。 
 予算反対討論の内容はこちら.pdf
 
                    婦人有権者同盟と女性県議の懇談会
- 2020.03.09議会の合間に婦人有権者同盟の皆さんと7名の女性県議との2年に一度の中身の濃い懇談会があり、毛利議員、高村議員、和田議員が参加しました。 婦人の地位向上と社会参画をめざして頑張ってきていただいたからこそ今があるとあらためてたゆまないがんばりに敬意と感謝をさせていただいたところです。 台風19号に県議としてどうかかわったかこれからどうするかの重要な課題にそれぞれの立場から県議の報告。日常顔を合わせていても伺えない一面もあらたに知ることができ、今後一致点でお互いに協力できることも確認でき有意義でした。 
 
                    信濃美術館視察
- 2020.03.09新しく生まれ変わる信濃美術館を、高村議員、和田議員、山口議員が視察しました。来年の4月にオープン予定で、現在工事中です。 ズシリとくるコンクリート躯体、思っていたより広い展示スペースが印象的でした。お隣の善光寺、東山魁夷館や里山とも調和した感じです。     
 
                    情報技術活用研究会
- 2020.03.033/3に第4回長野県議会情報技術活用研究会が開かれ、高村議員と山口議員が参加しました。 
 
                    各委員会で質問をします
- 2020.03.02毛利議員は総務企画警察委員会、(3/2~3/9)、 高村議員は県民文化健康福祉委員会(3/2~3/6)、 和田議員は環境文教委員会(3/2~3/6)、 両角議員は危機管理建設委員会(3/2~3/6)、 山口議員は農政林務委員会(3/2~3/6)、 各委員会で質問をします。 委員会も傍聴できます。         
 
                    環境政策推進条例(仮称)制定検討調査会
- 2020.02.282/28に、第6回 環境政策推進条例(仮称)制定検討調査会が開かれ、毛利議員と山口議員が参加しました。     
 
                    議員提出議案
- 2020.02.272/27に毛利議員は議第2号 特定技能外国人の受入れの促進に向けた更なる取組を求める意見書案につき反対討論しましたが、原案可決されました。 また、山口議員は議第5号 特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律等の廃止を求める意見書案の提案説明をしましたが、否決されました。 議第5号意見書案はこちら.pdf 
 議第5号意見書提案説明内容はこちら.pdf両角議員は議第6号 自衛隊の中東派遣の中止を求める意見書案の提案説明をしましたが、否決されました。 議第6号意見書案はこちら.pdf 
 議第6号意見書案提案説明内容はこちら.pdf議第1号、3号、4号は原案可決されました。     
 
                    和田議員が一般質問をしました
- 2020.02.272/27に和田議員が一般質問をしました。 ①知事の政治姿勢について ②台風第19号災害の対応について ③千曲川の治水対策について 速報ニュース、全文は順次掲載していきます。 
 
                    高村議員が一般質問をしました。
- 2020.02.252/25に高村議員が一般質問をしました。 ①国民健康保険料の負担軽減と市町村支援について ②不登校支援と多様な学びの場について ③男女平等、ジェンダー尊重社会の促進について 速報ニュース、全文は順次掲載していきます。 
 
                    両角議員が一般質問をしました
- 2020.02.252/25に両角議員が一般質問をしました。 ①公立・公的病院の再編・統合の動きについて ②教職員の長時間労働の是正について 質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。 
 
                    大学生との意見交換会
- 2020.02.212/21に、広報委員の両角議員が大学生との意見交換会に参加しました。 
 
                    毛利議員が一般質問をしました
- 2020.02.202/20に毛利議員が一般質問をしました。 ①新型コロナウイルス感染症対策について ②県内経済動向と県民の暮らしについて ③「気候非常事態宣言」に基づく2050ゼロカーボンの長野県を目指す取り組みについて 質問、答弁の全文は↑議会の様子からご覧ください。 
 
                    台風19号千曲川災害検証シンポジウム
- 2020.02.16長野市の東部文化ホールで党県議団・長野市議団主催で、「台風19号千曲川災害検証シンポジウム」が開催しました。会場いっぱいの300人を超える方にご参加いただきました。 和田あき子議員と山口のりひさ議員があいさつをし、国土交通委員、災害対策特別委員でもある武田良介参院議員もあいさつしました。 パネラーの新潟大学名誉教授の大熊孝さん、全国水源連の嶋津暉之さん、国土問題研究会の上野鉄夫さんのそれぞれから、今回の千曲川の水位の異常上昇の一因はここ数年間の土砂堆積による河床の上昇にあるのではないか、河床浚渫などで十分な流下能力が確保されていれば、同様の雨が降っても、ここまでの越水はしなかったのではないかという問題提起がありました。 また、嶋津氏からは、かつて建設省が実験結果を踏まえて確立し、推奨した「越水しても決壊しにくい堤防の工法」――耐越水堤防(フロンティア堤防、アーマーレビー)がわずか3年間で方針転換された経過が報告され、今後進めるべき治水対策として、河川予算はダム事業でなく河川改修にまわすこと、河床の浚渫を周期的に行い、河床上昇を抑制すること、安価な耐越水堤防工法で堤防を強化し壊滅的な被害を与える破堤を防ぐことの提案がありました。 国土研の上野先生からは、3日間の現地調査の結果も踏まえ、現在検討されている千曲川の復旧計画に、より具体的で効果的な提案をしていくことの重要性が強調されました。 29日には、第2弾のシンポジウムを篠ノ井のグリーン・パレスで1時半より開催します。住民の立場で、今回の災害を検証し、安心して住み続けられる地域の復興のために生かしていきたいと思います。 19号災害検証シンポジウム第2弾篠ノ井お知らせ.pdf
 ※コロナウイルス感染予防のため、中止しました。    
 
                    議員研修会
- 2020.02.142/14に、包括連携協定に基づく議員研修会が開かれ、党県議団も参加しました。 山口のりひさ議員が司会進行をつとめました。   
 
                    2月県議会が開会しました
- 2020.02.132月県議会(2/13~3/12)が開会しました。 一般質問の日程をお知らせ致します。 ①毛利栄子議員 2/20(木)10:00~ ②両角友成議員 2/25(火)10:00~ ③高村京子議員 2/25(火)10:20頃~ ④和田明子議員 2/27(木)11:00頃~ 2020年2月県議団ニュース(一般質問の予定日程と主な質問予定項目).pdf 
 
                    2月16日に災害シンポジウムが開催されます
- 2020.02.11昨年の台風19号災害の千曲川決壊の原因について、国土問題研究会の専門家のみなさんを招き調査を行いました。高村議員、和田議員、山口議員が参加しました。 色々とわかってきましたが、調査結果は災害検証シンポジウム(2月16日10時~ 柳原の東部文化ホール19号災害検証シンポジウムのお知らせ.pdf)で報告の予定です。明日も現地調査を行います。        
 
                    
